その他いろいろ♪
みんな持ってる底力!…

と言うタイトルで16日に公開したブログを、うっかり削除してしまうと言う失敗をして、少々やる気をなくしています(笑) 音楽会の日が近付いて来て、生徒の皆さんに大きな変化が見られるようになりました。いつも、レッスンの度に、感 […]

続きを読む
その他いろいろ♪
家庭の協力

いつになく、練習をがんばって来たな!と、手に取るように分かる演奏を聞かせてくれた先日の生徒。 「お母さんに、沢山聞いてもらったんだ。」と、嬉しそうに話してくれました。 その子のがんばりと、お母様の対応に、感動してしましま […]

続きを読む
その他いろいろ♪
人前で演奏する

今日は、シャンテ八千代さんのクラシックカフェコンサートに参加します。遠い昔は、年に一度の発表会で、心臓が口から出るか、意識を失って卒倒するかと思われるほど緊張したものです。今でも、普段と違った環境での演奏は、緊張して手足 […]

続きを読む
その他いろいろ♪
この瞬間に

ご縁と機会に恵まれて…なのですが、肩書も何も無い私が、ピアノを人様に教えているのもどうなんだろうと、時折疑問を抱かずにはいられません。ですが、やっていて良かったな~と思う瞬間に出会う度に、そんな疑問も吹き飛びます。 先日 […]

続きを読む
ピアノと共に♪
一つでも持ち帰ってもらえたら…

今日は、大人の生徒のレッスンでした。モーツアルトのソナタに挑戦中で、来週20日に某スタジオのカフェコンサートにて演奏予定です。 最初に弾いた後で、ご自分でも「何をどうしたいのかが分からない」と仰っていましたが、その原因は […]

続きを読む
ピアノと共に♪
夢の後押し出来たかな?

先日、ピアノを弾けるようになりたいけど、なかなか一歩を踏み出せないと、悩んでいた友人に会いました。子供であれば、「やりたい」と言えば、親があてがってくれて、習いに行くことも考えられますし、親の希望で物心つく以前から、自然 […]

続きを読む
ピアノと共に♪
続) 何をインプットしますか?

一度インプットされたものは、なかなかの根強さで体に残ることは、常々確信しますが、正しい方をインプットするためには、どうしたらいいのでしょうか? 先日、昔弾いた曲を引っ張り出して弾く事で痛感したのですが、圧倒的に、昔弾いた […]

続きを読む
その他いろいろ♪
ピアノは難しいですか?

えっと…まず、私が習っている吉橋先生の元では、「難しい」とか「出来ない」は禁句です(笑)なので、もちろん私が生徒といる時も、禁句にしています。 理由は幾つかありますが、一言で言うと「難しい」「出来ない」と口にしてしまうと […]

続きを読む
ピアノと共に♪
色んな事がありますね~

先月から新しく、3歳の生徒が来てくれています。今まで、小学生からの生徒だけだったので、最初の緊張感と言ったら言葉では言い表せない程でした。もうすぐ、2ヶ月になりますが、やっと、レッスンの流れが出来て来た様に思います。出来 […]

続きを読む
その他いろいろ♪
音感・リズム感

先日、「音感やリズム感は、やっぱり赤ちゃんの頃から学ばせた方が良いのでしょうか?」という質問を受けました。 私の考えですが、特別、それだけに的を絞って早くから学ばせる必要は無いと思っています。 音感については、先日も触れ […]

続きを読む