分かっていても難しい「調号」
2014年1月20日
保育士資格を目指している生徒さんに、楽典のフォローをしています。 先日、調号についてのフォローを考えている時に「10分で覚えられる…」なんていうサイトに出会いました。またまた~ありがちなサイトだろうな~と、思いながら見て […]
ハイドン Hob-XVI 37, 1楽章 その3
2014年1月19日
音や表現について考え中、というか、悩み中、というか、迷走中、です。 何度か録音を取っているのですが、ここの所、どうも音をただ並べているようにしか聞こえない。ということは、人にもそうしか聞こえない、ということなのですが、そ […]
アルペジオを美しく弾くために
2014年1月12日
「アルペジオ」は、使われない曲を探す方が難しいのではないかと思うほどですね。以前、ドビュッシーのアラベスク1番で学んだことですがアルペジオは、ペダルなしで指でつなげて弾けるようにすると、美しいレガートになります。そんなの […]
ハイドン Hob-XVI 37, 1楽章 その2
2014年1月12日
先日、ピアノサークルの発表会に参加してきました。お正月にどれだけサボっていたかが、ばればれの演奏っぷりを披露していまいました(^_^;)その上、知らぬ間にあちこちに力が入っていて、翌日は体がだるく、練習しても手首と腕がす […]
将来記録を付けていかれる様に
2014年1月8日
お正月気分もすっかり抜けました(かな?^_^)今日は年明け初めてのレッスンです。今年も、みなさんの成長が楽しみです❤ さて、私には今年の目標になりましたが、ふと、生徒には、既に記録を付けることにつながる足が […]