ピアノと共に♪
直前でこんなこと!!??

本番が近付いて来ると、色々な面で変化があります。きっと、プロだって変わらないと思いますが、これは、何度経験しても、いい思いのするものではありませんね。今回も、明後日に本番を控えているにもかかわらず、暗譜が吹っ飛んだり、ご […]

続きを読む
ピアノと共に♪
脱力ってなんだろう?

本番を一週間後に控え、いよいよ力みが強くなってきました!あれだけ気を付けているのに、手が重いです(^_^;)弾いている最中の、脱力が出来ていないからですが… さて、ピアノのレッスンで、この「脱力」ほど、理解に苦しんだもの […]

続きを読む
ピアノと共に♪
ハイドンのその後

さて、いよいよ本番が5日後に近づいて来ました。回を重ねるごとに、自分の心境や体の変化も、経験として積み重なって来ているので、ああ、いつものだな…なんてことはかなりわかるようになってきたのですが、緊張しますね(笑)やっぱり […]

続きを読む
ピアノと共に♪
学校との狭間で…

ピアノを教える中で、一番大切にしていることは、「姿勢」です。気持ちの面などではなく、物理的な姿勢です。座り方や、手の形、指先のどの部分で鍵盤に触れるか、などなど…将来的に、身体に負担無く、美しい音、自在な調整が出来る弾き […]

続きを読む
HP作り♪
やった~!

ブログの引っ越し、完了しました!できたできた~❤ スタードメインを使っているのですがどうも、そちらの方でのDNSレコード設定が上手くいっていなかったようです。Bloggerに必要な設定以外の物を削除したら表 […]

続きを読む
HP作り♪
お引越し

WordPressから、Bloggerへ引っ越し中です。理由は…テンプレートのデザインが美しい❤ 文字や色、レイアウトなど、「こうしたいのに~」と思う設定が非常に簡単にできる❤ 他、動画の埋め […]

続きを読む
ピアノと共に♪
分かっていても難しい「調号」

保育士資格を目指している生徒さんに、楽典のフォローをしています。 先日、調号についてのフォローを考えている時に「10分で覚えられる…」なんていうサイトに出会いました。またまた~ありがちなサイトだろうな~と、思いながら見て […]

続きを読む
ピアノと共に♪
ハイドン Hob-XVI 37, 1楽章 その3

音や表現について考え中、というか、悩み中、というか、迷走中、です。 何度か録音を取っているのですが、ここの所、どうも音をただ並べているようにしか聞こえない。ということは、人にもそうしか聞こえない、ということなのですが、そ […]

続きを読む
ピアノと共に♪
アルペジオを美しく弾くために

「アルペジオ」は、使われない曲を探す方が難しいのではないかと思うほどですね。以前、ドビュッシーのアラベスク1番で学んだことですがアルペジオは、ペダルなしで指でつなげて弾けるようにすると、美しいレガートになります。そんなの […]

続きを読む
ピアノと共に♪
ハイドン Hob-XVI 37, 1楽章 その2

先日、ピアノサークルの発表会に参加してきました。お正月にどれだけサボっていたかが、ばればれの演奏っぷりを披露していまいました(^_^;)その上、知らぬ間にあちこちに力が入っていて、翌日は体がだるく、練習しても手首と腕がす […]

続きを読む