ピアノと共に♪
夢の後押し出来たかな?

先日、ピアノを弾けるようになりたいけど、なかなか一歩を踏み出せないと、悩んでいた友人に会いました。子供であれば、「やりたい」と言えば、親があてがってくれて、習いに行くことも考えられますし、親の希望で物心つく以前から、自然 […]

続きを読む
ピアノと共に♪
意外と鈍い2の指

犯人探しさながらに、出来ない部分を洗い出す作業の中で、意外なことを発見しました。普通、弱いのは4の指の認識が強く、私も、もちろんそう信じていました。3,4,5の指は、一緒に動きやすいですし、コントロールが難しい。鍛える( […]

続きを読む
ピアノと共に♪
使える筋肉・使える体

毎度、思考の始まりは、吉橋先生から投げかけられる話題が出発点で、「自分で何かを考えるように導く」投げかけに、頭が下がります。 今回は、先日話題に上がった『体幹を鍛える』からの妄想です。 その内容は…体幹を鍛えると一言で言 […]

続きを読む
その他いろいろ♪
観察力

指導者の選び方 この記事は、先生から教えていただいたものですが、指導者に限らず、この様な物の見方や考え方は、必要ではないかと思います。客観的に物事を観察して、出来る事、出来ない事をはっきりさせる事は、上達への近道です。 […]

続きを読む
ピアノと共に♪
続) 何をインプットしますか?

一度インプットされたものは、なかなかの根強さで体に残ることは、常々確信しますが、正しい方をインプットするためには、どうしたらいいのでしょうか? 先日、昔弾いた曲を引っ張り出して弾く事で痛感したのですが、圧倒的に、昔弾いた […]

続きを読む
ピアノと共に♪
何をインプットしますか?

練習中の曲に、メンデルスゾーンの小川(無言歌集)が加わりました。ずらりと並んだ左手の32分音符を、和音の響きの中で、正確に弾くことが今の目標です。 さて、メンデルスゾーンの無言歌集、久しぶりに開きまして、ああ、懐かしいな […]

続きを読む
その他いろいろ♪
指先の感覚

先日、銀座の山野楽器に立ち寄りました。ピアノの椅子が壊れかけてきているので、エア式の椅子を探すのが目的だったのですが、ちょこっとピアノを指弾させてもらったが最後、すっかりのめり込んでしまいました(笑)山野楽器には、ヤマハ […]

続きを読む