2014年7月29日
ソルフェージュは、取り組んでみたい項目の一つでした。念願かなって?ピアノのレッスンと一緒に受けさせていただいています♪ 何を学ぶのか...そりゃあ、音程・音感・リズム・フウレーズ等々、視唱をしながら音楽の基礎?を勉強する […]
2014年7月22日
吉橋先生にレッスンを受けるようになった時は、脱力の意味が全くと言っていい程理解出来ず、全身固めて鍵盤を叩きつけ、筋トレさながらに練習をしていました。私の腕の力こぶをみて、「ピアノを何に使ってるの?」と聞いてきた友人がいま […]
2014年7月13日
湿度が高い日が続いています。梅雨は終わっても、台風や、また冷房による温度差などで、ピアノは湿気を含み、音質や、感触が変化します。何となく、もわっとした音に聞えたり、鍵盤の感触も、重くなったような感じがしたり…木製品ですか […]
2014年7月10日
弾きながら、考え事…することありますよね~(笑)その時々で、気になっている出来事、家の事や人との事や、夕飯何にしようとか、材料になる物は、本当に色々あります。が、私の場合、その考え事が頭に浮かぶ時は、意識の方向をコントロ […]
2014年7月2日
えっと…まず、私が習っている吉橋先生の元では、「難しい」とか「出来ない」は禁句です(笑)なので、もちろん私が生徒といる時も、禁句にしています。 理由は幾つかありますが、一言で言うと「難しい」「出来ない」と口にしてしまうと […]
2014年7月1日
29日日曜日に、hall 60 (ホールソワサント)にて『Trio du croissant』の演奏会を聴き、その後はシャレースイスミニと言うレストランへ連れて行って頂き、美味しい食事、ハープの調べ、フランス語のお喋りに […]