フルート」タグアーカイブ

音楽会 5回目に!

初回開催した時に、3回は何があっても開催すると決めて始めた音楽会も、今年で5回目となりました。
我ながら、よく頑張ったな…と思います。
音大に行ったわけでも何でもない私が、ただピアノが好きで、もっと上手くなりたい、
人の心を動かす演奏ができるようになりたいと、それだけで生徒もいるという、
何とも不思議な状態で教室を続けていますが、
いつもいつも、生徒に励まされてここまで来ました。
これは今後も変わらないだろうと思います。
私が伝えられることがあるなら、惜しみなくそうしようと思っています。
こんな私でいいのかとか、あれこれ悩んでばかりですが、前に進むことでしか、道は開けません。よね!
ということで、吉橋先生にはあと500回は弾かないとね…と言われた、月光の3楽章を弾いてきます。
きっと、音楽会の後は、しばらく投稿できないでしょうから、今のうちに書いておきます。
ガッチャガチャですけれど、弾かなくても後悔すると思いますし、
生徒には、どんな状態だって、目指したところから逃げてはいけないよ、と言い続けてきているので、
ここで弾かなかったら、ブーイングです。
ということで、17日の本番、頑張ってきます♪(^^)

第4回 冬の音楽会

    

今年も無事に冬の音楽会を開くことが出来ました!
今回は、ピアノの他に、フルートでの参加が増え
オーナーのショパン・エチュード10番全曲演奏と、
とてもバラエティーに富んだ会となりました。
生徒の皆さん、出演者の皆さん、お疲れ様でした。
ご自身の目標は達成できましたか?
日々の小さな目標が、今回のステージにつながり、
更にその先のもっと大きな目標につながっていくことを確信しています。
何よりも、皆さんが「音楽が大好き」なこと
音楽を通して出会いとその和が広がっていくことに、大きな喜びを感じています。
当日も、本当に沢山の方にご協力いただきました。
心から感謝しております!ありがとうございました!

    

 

      

 

写真:那部亜弓 http://derxnonchan.wixsite.com/ayuminabe-photo/blank-mpvle

 来年も、またお会いしましょう❤️

2014冬の音楽会

 

すっかりご無沙汰してしまいました。
書きたいことは山ほどあったのですが、ううん残念(^_^;)
おいおい書いていきます(思い出せるのか!?w)
さて、昨年に引き続き、今年も無事に音楽会を開催することが出来ました。
場所探しから、様々な課題にぶつかり、直前に暗譜が吹っ飛ぶ不測の事態にも見舞われましたが、無事終了することができました。
参加して下さった方々から、温かいお言葉を沢山頂戴し、救われた思いです。
舞台裏もさることながら、出演された皆様には、それぞれに準備を重ね演奏し、この音楽会を機会に、次の目標を持ち帰られた様で、主催者冥利に尽きます。
昨年もそうでしたが、そのような機会にしていただけたことは、何よりの喜びです。
また、吉橋雅孝さんのショパンの演奏では、今回は作品番号にまつわるお話しや、ショパンが書いた楽譜と、フォンタナが手直し?して出版した楽譜との比較演奏など、とても興味深いものがありました。
「いつも聞いているCDとの違いに気付いた時、なんだかとっても嬉しかったです!」とのお言葉もあり、ああ、開催出来て良かったな~と、心から思いました。
さて、私自身はどうだったかと言うと、弾いている最中に、何度か曲にものすごく集中している瞬間を感じることが出来たことが、最大の収穫でした。
あの感覚を、練習中でも再現して行こうと思います。忘れないように…
また、指導する側として、考えさせられることが沢山ありました。
場所探し、プログラム作りの段階から、生徒の曲の準備まで、考え直さなくてはならないことが沢山あります。
もっと知識を高めないといけないなと、痛感しました。
最終的に何を目的とするのか、狙いを何に置くのか、芯をしっかり定めていないと、上に乗るものもガタガタです。
音楽も一緒ですね…
参加して下さった皆様、
出演を快く引き受けて下さった吉橋先生、
日頃から、ご理解ご協力くださっている、生徒とご父兄の皆様、
出演や、会場設営で協力してくれた友人に、心から感謝しております。
本当に、ありがとうございました!!!!!
さあ、勉強するぞ~!!!(^o^)丿