ピアノと共に♪ 電子ピアノ?アコースティックピアノ? 先日、「アップライト?グランドピアノ?」について書きましたが、今の時代に外せないこの問題もありましたね。電子ピアノか、アコースティックピアノか…特に、お子様が習い始めることをきっかけに、ピアノの購入を考える際、一番頭を抱えることになる問題か... 2014.03.16 ピアノと共に♪教室にて♪未分類
ピアノと共に♪ アップライト?グランドピアノ? ピアノを習う上で、常に悩みの上位を占めている、この問題?についてちょこっと…(笑)私はあまり柔軟な人間ではありません。今は周りの方達からの良い影響のお蔭で、多少良くなっていますが、どちらかというと、変化を敬遠するタイプです。余所で弾くだけで... 2014.03.12 ピアノと共に♪教室にて♪未分類
ピアノと共に♪ 泣きそうに嬉しいこと 先ほど、生徒のお母様からメールが来ました。なんと、予行練習で、ですが、卒業式の歌の伴奏を弾かせてもらえたそうなのです!しかも、式当日も弾くことになったそうです!!!嬉しいです!泣きそうなくらい(笑)十分準備期間がなかったにもかかわらず、良く... 2014.03.11 ピアノと共に♪教室にて♪未分類
その他いろいろ♪ 忘れられない先生方 心から「恩師」と呼べる先生には、そうそう出会えるものではありません。私は、吉橋先生をはじめ、ほんの数人の先生方ですが、恩師と呼べる先生方に出会えました。じゃあ、そのほかの先生方からは、影響を受けなかったかと言うと、まったくそんなことはなく、... 2014.03.10 その他いろいろ♪ピアノと共に♪教室にて♪未分類
ピアノと共に♪ 本当はね… 私の初めての生徒で、一番長いお付き合いの女の子の口癖は、「出来ない…」「難しそう…」譜読みが苦手、と言うけれど、クラスの子に頼まれて、みんなの楽譜に音名をふってあげたりしているらしい(笑)音はまあ間違えていることもあるけど、何ら問題はなく、... 2014.03.06 ピアノと共に♪教室にて♪未分類
ピアノと共に♪ 一つ言わせていただいても良いですか? 小学生の生徒が、卒業シーズンに向けて伴奏の楽譜を喜び勇んで持ってくるのですが、先週火曜に楽譜をもらって、明後日本番ってどうなんでしょう???学校側は、曲を決めるのにどれだけ時間が必要なのでしょうか?しかも時間がかかった割には、去年と変わらな... 2014.02.26 ピアノと共に♪教室にて♪未分類
ピアノと共に♪ 生徒に教えられること… 私のところには、小学生になってから来ている子供しかいません。一般に言えば「遅い」方ですが、どの子も、自分で「弾きたい!」と思って通い始めたことが共通で、ガッツがあります。卒業シーズンで、伴奏の楽譜を手に、「私より、上手な子は沢山いるので、弾... 2014.02.21 ピアノと共に♪教室にて♪未分類
ピアノと共に♪ 出来るのは、ほんの些細なことばかり…2 先日、自分で考え行動することを、ピアノが弾けるようになることより大切、と書きましたが、これではまるで、ピアノを教えることをないがしろにしている様にも取れますので、今日は「ピアノを弾けるようになる」上で大切にしていることを書き留めておこうと思... 2014.02.21 ピアノと共に♪教室にて♪未分類
ピアノと共に♪ 出来るのは、ほんの些細なことばかり… ピアノを教える時に、私が一番大切にしていることは、生徒が「自分で考える」ことです。これは、私が吉橋先生から教わったことで、ピアノに向き合う時も、それ以外の時も、とても大切にしていることの一つです。少々極端ですが、一人一人が、ピアノを弾くか弾... 2014.02.14 ピアノと共に♪教室にて♪未分類
ピアノと共に♪ 卒業式の伴奏 生徒さんが卒業式の歌の伴奏に挑戦中です。と言っても、楽譜が渡されて、まだ一週間も経っていません。1ヶ月で、仕上げさせるのか!?と、学校のやり方に、少々憤りを感じましたが、そんなことを言っている場合ではありません。最短で弾けるように、私が出来... 2014.02.10 ピアノと共に♪教室にて♪未分類